レベルA(evidenceの質が最も高くバイアスのリスクが最少)
前向き研究でフッ素化開始あるいは中止後1年以内に調査された研究であること。positive effectでは最低2年,negative effectでは最低5年間のフォローアップがなされていること。
無作為研究であるか,少なくとも3つの交絡因子について言及し,それらについての適切な調整が行われている研究であること。
検査者が被検者のフッ素化の状態を知らないこと
前のスライド | 次のスライド | 最初のスライドに戻る | グラフィックスの表示 |